日曜の独り言シリーズ 最終回

この度、東北転勤・出張生活が
終了を迎えることになりました。

東北の良さを知り、
少しでもその良さをお伝えできればと思い、
書き始めました。

投稿を重ねるうちに、
多くの方にご覧頂き、
また、たくさんの温かいコメントを
頂戴できたので続けることができました。

改めて感謝申し上げます。

東北の景色、料理、雰囲気、
1日1つ良いところを見れば見るほど、
東北がどんどん好きになっていきました。
それも東北に住んでおられる方々の人柄が
大きく影響しているからと感じました。

今後は東京に戻り、
東北の良さを探したように、
東京で過ごそうと考えております。
この2年東北にいたからこそ感じられる
東京の景色。
どのように感じるか楽しみです。

新たな発見があった際は、
2019年6月以降を目途に、
またこちらでご紹介したいと考えてます。

またお立ち寄り頂ければ幸いです。

今までご覧いただいた方々、
コメントくださった方々、
東北の方々、
東京で待ってくれているみんな、
本当にありがとうございました!

またお会いしましょう。

日曜の独り言シリーズ 盛岡市

盛岡市で生活するようになりまもなく2年です。
改めて良い街だなぁと痛感している毎日です。

先日の休日にはフラフラとお散歩。
ランチをとりふと目に飛び込んできたのは、
映画「ボヘミアンラプソディー」。
おススメされていたのを思い出し鑑賞。

感動したので即購入。

それはいいとして・。

電車に乗らずともふと映画が見れてしまう便利さ。
城下町の雰囲気。
大好きな川もあります。
飲み屋さんもたくさん。
皆さん温厚です。
新幹線停まります。
雪もたくさんあります。

これからもいいところをたくさん
発見してまいります。

以上失礼いたしました。

土曜のおやつシリーズ

いい年をしてまだおやつが好きです。
甘いものはからっきりダメですが・・。

特にお気に入りがベビースター。
新顔も合わせ記念撮影。

今回注目は辛辛魚。

ファミリーマートレジ横にあり、
つい手をだしてしまいました。

中身。

お味は、
ジワジワと辛くなってきて、
いつの間にかひたいから汗が。
舌がヒリヒリする頃には、
夏のような汗・・。
甘いのが苦手な私ですが、
最近辛いのも体が受け入れてくれません。

やはりベビースターはノーマルが一番。

辛いおやつにチャレンジしたい方は
おススメです!


↑ 東北と私を応援してくれる方クリックお願います!
にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
↑こちらもお願いします!

<スポンサーリンク>



日曜の独り言シリーズ ラッキーカラー

遠い昔の記憶をふと思い出しました。

占い等で目にするラッキーカラー。
様々な根拠で、もしくはなんの根拠もなく配信され、
日々楽しんでいる方もおられるようです。

主にそのカラーを身に着け、
その日はラッキーになるという類と記憶しております。

思い出したのは、
日々違う色に注目しながら生活すると景色が変わるという
お話しです。
赤に注目して通勤したら、
思いがけないところにポストを発見等。
黄色に関わりもってみようと、
普段食べないだし巻き卵を一口。

東北生活も間もなく2年。
初めて来たときより感度が低くなっているのでは?!と思い、
改めて様々な部分に焦点を当て、
感度を高めて生活していこうと、
ふんどしを締めなおしてまいります。

以上失礼いたしました。

日曜の独り言シリーズ 東北の駅

東北の駅は遊び心満載です!

■盛岡駅
盛岡といえばさんさ!

新幹線階段下に、
さんさ踊りの模型が。
夏の踊りを思い出すような出来です。

■弘前駅
ねぷた。
ね”ぶ”たでなくね”ぷ”た。

冬真っただ中ですが、
弘前駅に行けば見ることができます。

■八戸駅
階段をあがり改札に向かう途中。
実物大(?)

八戸えんぶりの様子が。

ユートリーに行くと。
三社大祭。

すごいです!

都内は池袋にフクロウ?
渋谷は犬。

東北の各駅に施される景色にはあっぱれです。

以上失礼いたしました。


↑ 東北と私を応援してくれる方クリックお願います!
にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
↑こちらもお願いします!

<スポンサーリンク>