「大丈夫」という言葉面白いです。
先日社内での会話。
「お昼行く?」
「大丈夫です」
これは行かないという意味で使ってました。
ホテルのフロントでの会話。
「お車のご利用ございますか?」
「大丈夫です」
車では来ていないという意味でした。
実はわたしも最近、
「コーヒーに砂糖、ミルク使いますか?」
「大丈夫です。」
の回答をいただきました。
ん?いるの?いらないの?
なにか遠慮でもしているかのようなそぶりでした。
本来の意味が気になりました。
1.あぶなげなく安心できるさま
2.まちがいなく確かなさま
とありました。
やはり、やんわりと断るという意味ではなさそうです。
正しく日本語を使えるように
まだまだ勉強してまいります。
以上よろしくお願いいたします。
↑ 東北と私を応援してくれる方クリックお願います!
↑こちらもお願いします!