昨今新幹線内のマナーについていろいろ議論が
なされているようです。
椅子を倒す際に一声必要か不必要か。
子供のしつけは?
餃子は食べてはだめ?
などなど。
家に家族といただけでもいざこざあります。
それが100人近い人数の他人が一つの箱に入り、
2時間も共にすればそれはそれは
色んなことが気になるでしょう。
お互い違う価値観ぶつけあっても何か生まれますかね。
1週間に少なくとも4回は新幹線に乗ります。
だまって椅子を目一杯倒す人もいれば、
丁寧に会釈をしほんの少し倒される方もおられます。
わたしはどちらでも良いです。
こうある”べき!”を意識した時からイライラが始まるように感じます。
賑やかなちびっ子や、
文化が違う他国の方とも頻繁に近くの席になります。
自分自身で解決することで、
新幹線は快適な移動手段になると思っております。
以上よろしくお願いいたします。
↑ 東北と私を応援してくれる方クリックお願います!
↑こちらもお願いします!