先日ある飲食店で、
「ごちそうさま!」と
威勢よく丼を下げていた方がおられました。
ところが、店員さんはそれに気づきません。
すると、更に大きい声でもう1回「ごちそうさま!」。
それでも気づかれず店内少し変な空気に。
その方は恐らく「ありがとうございました。」が
欲しかったのでしょう。
もしくは、常連感だしたかったか。
それはわかりませんが。
ごちそうさまのあと、
ありがとうございましたを待つ方1週間で数名は出会えます。
お店側の立場からすると当然気づかなければ
いけません。これは絶対。
しかし丼をすすっている側の立場からすると、
絶対ありがとうと言われなければならないかとなると
わたしはそうでもありません。
別の店でわたしが丼をカウンターにあげ帰ろうとした際、
がっつり目を合わせて「ありがとうございました!」と言われました。
軽く会釈し返しました。
当然悪い気はしません。
商売やっててありがとうもいえねぇのか!って怒る方、
言われたらラッキーくらいに思っていれば、
怒らずに済むのになぁ。
あくまで独り言です。
お許しください。