盛岡ランチ 盛岡で二郎系 麺屋十郎兵衛 盛岡南店

盛岡駅から東北本線で2つ目の駅、
岩手飯岡駅にあります、
麺屋十郎兵衛 盛岡南店さんへ行ってまいりました。

なんでも煮干十郎というのが、
煮干+二郎系らしく訪店にいたりました。

入口すぐに券売機。
ありました。
煮干十郎購入。

ランチと言っても午後4時頃。
わたし以外おりませんでした。

券を渡す際トッピングを聞かれます。
明日の事が脳裏をよぎり、
「ニンニクなしで・・。」
あとは普通で頼みました。

待っている間キョロキョロウロウロタイム。
本店は秋田にあるようです。

この間に自販機前まで行き撮影。
待つこと6分。
煮干十郎到着。

もやしがのっぽに飾ってあります。
絶景です。

丼は小さめの、
普段豚骨ラーメンを食べる、
例の下皿が敷いてある物でした。

麺は極太でなく、
中太?くらいです。

もやしがシャキシャキでとても美味しい。
焦がした香ばしいにおい。
そして煮干と脂のハーモニー。
ありだと思います。
後半はニンニクなしにしたせいか、
煮干が勝ってしまいました。
ラーメン自体のレベルは高いと感じます。

体も服も煮干に仕上がりました。

マスターの接客笑顔はピカイチでした。
煮干+二郎系を体感したい方おススメです!


↑ 東北と私を応援してくれる方クリックお願います!
にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
↑こちらもお願いします!

<スポンサーリンク>



投稿者: ishibara

このたび東京から盛岡に転勤でまいりました。 ■今まで 1歳から昨年まで、 東京都品川区に在住 ■2017年4月より 初めての雪国盛岡市での生活となりました。 出張も多く、 青森市 八戸市 盛岡市 を中心にその土地の良さを たくさんご紹介します! ・ビジネスホテル ・地元の居酒屋さん ・1人飯 など。 パソコンに関しては未熟ですが、 「なんかいいかも」って思っていただけるように 心がけてまいります。 東北にはすばらしいところがたくさんあります! 1つでも多く皆様にお伝え出来れば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。