青森宿泊 ダイワロイネットホテル青森

「ダイワロイネットホテル青森」10月23日(火)グランドオープン
とのことでしたので早速泊まってまいりました。
青森駅からは7分ほど。
さくら野百貨店の向かいにあります。

外観
居抜きでなく地面から作っていました。
建物はとてもキレイです。

まだできたばかりですので、
ロビーには花や関係者がおりました。

14階建てです。
この辺りではひと際目立っております。
エレベーター降りるとシックなイメージ。

部屋
細長い入口です。

今までのダイワロイネットホテルと1番の違いは風呂場です。
カーテンの仕切りではなくしっかりとわかれております。

机はあれこれ置いてなくて良いです。

ベッド
読書用のライト、コンセントもあります。

青森は全体的にホテルがくたびれている中、
突如巨大でキレイなホテルがど真ん中に現れました。
設備も場所も申し分なし。
おススメです!


↑ 東北と私を応援してくれる方クリックお願います!
にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
↑こちらもお願いします!

<スポンサーリンク>



青森宿泊 アパホテル青森駅東

青森駅から徒歩7分。
この日は青森県10市が集まるお祭りとあって、
どこのホテルも満室。
やっととれました。

外観
マンションのようです。

お部屋
少し狭いつくりです。

机も幅が狭く、
色々置いてありました。
パソコン広げて何か行うには少し不便です。

続けて利用するとたくさんの利点があるようです。

机の上で特に目を引いたのがこちらでした。

興味がある方には嬉しいですね。

ベッド
折り紙の鶴が置いてあります。
残念ながらコンセントはありませんでした。

エレベーターにも色々な特典が貼られており、
リピーターを増やす仕掛けはたくさんもっているようでした。
チェックアウトもエレベーター前のボックスにキーを入れるだけ。
簡単でいいです。

アパホテル社長の本に興味がある方、
おススメです!


↑ 東北と私を応援してくれる方クリックお願います!
にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
↑こちらもお願いします!

青森宿泊 ホテルJALシティ青森

青森駅から徒歩7分ほど。
今回はホテルJALシティ青森に
宿泊致しました。

<スポンサーリンク>



ホテルの目の前からキレイなアスパムが見えます。

外観・ロビー
ロビーは広くてキレイな印象です。

部屋
今回も宿泊1人ですがベッド2つ。

デスクは十分な大きさです。
ノートパソコン可能。

ベッドにコンセントはありませんが、
充電器が伸びております。
重要です。

駅からや、新町通りからは少し外れております。
その分とても静かな環境で落ち着けます。
お部屋もあれこれ行き届いておりますし、
安心して宿泊できます。
おススメです!


↑ 東北と私を応援してくれる方クリックお願います!
にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
↑こちらもお願いします!

<スポンサーリンク>



弘前宿泊 弘前さくらホテル

弘前駅からは徒歩3分ほど。
弘前駅前公園を通るとすぐに見えます。

以前宿泊したブロッサムホテル弘前が目の前でした。
<スポンサーリンク>



ロビー
中はこじんまりとしてキレイな印象です。
エレベーターは受付の横です。

部屋
標準的な広さです。
1,2泊であれば不便はありません。

ベッドはとても寝心地良かったです。

コンセントもしっかりありました。
その横に携帯を置くスペース?がありました。

机は前もって置いてあるものをすべて移動させれば
ノートパソコン問題なし。

朝食
会場は空いていた影響か、
広く感じました。
おかずの種類は最低限整えられております。

駅からも近く、
キレイな公園の前でとても静か。
土手町までも10分弱で着ける立地にある
弘前さくらホテルおススメです!
(過去記事:ブロッサムホテル弘前


↑ 東北と私を応援してくれる方クリックお願います!
にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
↑こちらもお願いします!

青森宿泊 キレイなホテル リッチモンドホテル青森

青森駅から徒歩15分ほど。
この界隈ですと出来たばかりの部類に入るとのこと。

入口

フロントは5階です。
それより上階はルームカードがないとボタンがおせません。
ロビー
広々とした贅沢な空間です。
とてもキレイ。

部屋
入口入ると小さいテーブルが見えます。

奥に行くと仕事しやすい大きな机と荷物置き?
使い勝手が非常に良いです。




ベッド
枕元のコンセントあります。
シーツもゴワゴワしてなくフカフカ。

ホテルの清潔感、部屋の使いやすさは青森駅周辺では抜群でした。
徒歩15分がネックになりますが、
このあたりは美味しいお店も多く、
車では1番太い導線沿いです。
アーケードを抜けなければならないので、
冬になると少し厳しくなりますので、
雪シーズン前の宿泊おススメです!


↑ 東北と私を応援してくれる方1日1回クリックお願います
にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村