こんな時だからシリーズ 気付きました

東京もほんの少し明るさを取り戻しつつあるのでしょうか。
渋谷にはたくさんの人が戻ってきております。

そんな中私も久しぶりにモーニングセットを
お店に食べに行きました。ドトールコーヒー。

こちらのお店もしばらく休業しておりました。

あることが”あたり前”になっていて、
なくなってその貴重さ、不便さ、尊さが感じられます。
こちらのお店もその1つ。
ホッと一息できるこの時間や空間をかみしめました。

身の回りのあたり前を気付かせるための今回の件。
夜のみに行けない、友達とも自由に会えない、
今までその機会が奪われるとは思ってもおりませんでした。

気付くことができたこれからの人生を、
ありがたさを上乗せしてまいります。

以上失礼いたしました。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
↑こちらもお願いします!

こんな時だから家呑みその2

家呑みをより楽しみたい。

毎日同じお酒を飲むのも良いですが、
お酒に変化をつけるのも楽しみの1つ。

今回チャレンジしたのは、
「蔵元の隠し酒(春の番外品)」です。
岐阜県のお酒ですね。
東北時代の相棒にいただきました。

光を遮るために新聞紙に包んでいるそうです。
新聞紙をはがすと、

お味は、
まろやかです!
口当たりよくそのあとフワーッと広がります。
そしてすぐにいなくなります。
飲みやすい。
お刺身が良いのではないでしょうか。
ということで、
スーパーのお寿司とともに。

至福の時です。

アマゾンで買えます。
こんな時だから・・楽しみましょう!

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
↑こちらもお願いします!

こんな時だから家呑み

毎日を楽しく充実させるには、
やはり1日の締めにお酒は大事。
そしてこんなご時世、
今は家でいかに楽しむかを精一杯考えたいです。

今回のお酒は、
「風の森」
奈良県のお酒ですね。

一口。
びっくりです!
ほんのすこ~しシュワッとします。
そしてキリッとして、きざな印象。
とても美味しい!
グビグビいっちゃいました。

入れ物でお味は変わる。
こちらの風の森、ひょっとしたらシャンパングラスで呑んでもいいかもしれません。
そしておつまみは生ハム?
私はお猪口で燻製チーズと共に頂きました。

宅呑みを楽しむアイテムとしてご紹介です。
アマゾンでも買えます。

それでは。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
↑こちらもお願いします!
 

日曜の独り言シリーズ 今だから思ふこと

皆さまご無沙汰しております。
1年前はまだ東北にいたのだなぁとふと感じておりました。

その1年も経たない間に、
世界がこんなことになるとは・・。

美味しいお酒に美味しい料理をお店に行けば食べられるあの生活が、
今では容易に外にも出られない毎日を送っております。

当たり前と思っていたことが出来なくなり、
初めてその尊さを感じることの多いこと。
焼き鳥屋に行きたい。

東北から帰ってきて、
東京の生活はそんな貴重な毎日を、
果たして充実させていたかと考えると、
決してそんなことはなかったと気づきました。
東北に居た2年間はどうだったか改めて考えたとき、
毎日毎日、1日も無駄な日はありませんでした。
様々な場所、色んなお店、地元の方々とのふれ合い・・。

東京に居ても、今世界がこんなでも、
毎日何かに楽しみを見つけて生きるのは自分次第。
これからも幸せを感じ、
東北で得られた喜びや幸せのように、
東京から発信していこうと思います。

これからもよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
↑こちらもお願いします!

2020年今年もよろしくお願いします

新年あけましておめでとうございます。

昨年5月に東北から東京に帰ってきて以来、
ご報告できる機会が減ってしまいました。。

東北の美味しい料理が懐かしいです。

しかし、東京には東京の良さや、
全国の郷土料理が集まっています。
そのあたりをご報告できるよう、
2020年も細々と更新してまいります。

本年も皆さまどうぞよろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
↑こちらもお願いします!